エイジフリーハウス吹田健都プレミアの口コミや評判
特徴 | 施設内にはパナソニックの製品を取り入れ、グループの総合力を生かした、快適で上質な空間を実現。 |
---|---|
おすすめポイント | ・パナソニックのリズムサポート照明システム導入で生活リズムを整える ・季節のイベントや趣味などで地域と交流できる場を提供 ・オプションサービスがたくさんある。 |
料金 | ・敷金 賃料3か月分 ・月額費用(A1タイプ) 賃料 90,000円 共益費 48,000円 サービス費 33,000円 合計 171,000円+食費・個別でかかる費用など ※食費66,000円…3食/日で30日食事をした場合 |
問い合わせ | 電話・メールフォーム 電話番号:06-6836-7802 |
施設情報 | エイジフリーハウス吹田健都プレミア 〒564-0018 大阪府吹田市岸部新町3番33 patona吹田健都3~5階 |
運営会社 | パナソニック エイジフリー株式会社(本社) 〒571-8686 大阪府門真市大字門真1048番地 |
エイジフリーハウス吹田健都プレミアとは、パナソニックが運営しているサービス付き高齢者向け住宅です。パナソニックならではの照明システムを採用しているほか、利用者さんが豊かな生活を送れるようさまざまな工夫が取り入れられています。今回はエイジフリーハウス吹田健都プレミアの特徴や魅力を解説するため、ぜひ参考にしてください。
もくじ
パナソニックが運営するサービス付き高齢者向け住宅
エイジフリーハウス吹田健都プレミアは、認知症を患った高齢者や重介護の人でも気兼ねなく暮らせるサービス付き高齢者向け住宅です。エイジフリーハウス吹田健都プレミアはパナソニックが運営しており、利用者さんに選ばれる特徴・魅力が数多くあります。
以下では、エイジフリーハウス吹田健都プレミアの特徴・魅力を解説します。
エリア内に医療施設が充実している
エイジフリーハウス吹田健都プレミアがあるエリアには、国立循環器病研究センターや市立吹田市民病院などの医療施設が充実しているのが特徴です。国立循環器病研究センターは、日本で唯一の循環器を対象とした国立高度専門医療研究センターであり、健康寿命を延ばすための予防・リハビリに力を入れています。
自然の中で体を動かせる
エリア内には緑の遊歩道や公園などがあり、自然を感じながら楽しく体を動かすことが可能です。適度な運動は健康寿命を延ばすという面でも非常に重要であるため、日々のウォーキングや軽い運動を習慣づけられるのはうれしいポイントです。
地域交流会などのイベントが充実している
エイジフリーハウス吹田健都プレミアでは、利用者さんの意見を取り入れながらさまざまなイベントを実施しています。季節ごとの行事にちなんだイベントはもちろん、生花や演奏などを通した交流会も楽しめます。
パナソニックならではの照明システムを採用
エイジフリーハウス吹田健都プレミアの館内には、パナソニックのリズムサポート照明システムが導入されているのが特徴です。午前・日中や日の入り後など、時間の変化に応じて照明を変化させることによって生活リズムが整いやすくなる効果が得られます。
こだわりの食事
エイジフリーハウス吹田健都プレミアでは、日々を豊かにする食事にもこだわっています。栄養士監修のメニューを館内調理にて作るため、温かい出来立ての食事を食べられるのが魅力です。常食はもちろん、利用者さんの咀嚼力・嚥下能力に合わせて刻み食やペーストにも対応しています。
さらに、カロリー制限や塩分制限に対応した食事も提供可能です。
住みやすく利便性の高い居室・館内空間が充実
エイジフリーハウス吹田健都プレミアの魅力として、居室をはじめとする館内空間が整っている点も挙げられます。以下では、詳しい内容について解説します。
居室タイプは3種類から選択できる
エイジフリーハウス吹田健都プレミアでは、単身者向けのAタイプ・Bタイプに加え、単身または夫婦で入居できるCタイプの居室を用意しているのが特徴です。Bタイプ・Cタイプにはミニキッチンやお風呂もついています。
館内空間も充実
エイジフリーハウス吹田健都プレミア内には、3つのスポットライト型プロジェクターが用意されています。シーンに合わせてさまざまな映像を流すことで、利用者さんの暮らしを豊かにできるのがメリットです。
さらに、家族や入居者同士でゆったりと交流できるオープンラウンジや、美しいガーデニングで自然を感じられるテラスなども魅力となります。
基本サービスのほかに必要に応じて受けられるサービスも提供
エイジフリーハウス吹田健都プレミアでは、基本サービスのほかにも利用者さんの体調に合わせてさまざまなサービスを受けることが可能です。以下では、具体的なサービス内容について詳しく解説します。
基本サービス
基本サービスには、巡回による安否チェックや日々の生活サポート、定期健康診断、往診などが挙げられます。エイジフリーハウス吹田健都プレミアで暮らすうえで困りごとや疑問などがあれば、いつでもスタッフに相談できるのがうれしいポイントです。
選択して受けられるサービス
必要に応じて選択して受けられるサービスの中には、3食の食事提供や介護サービス、訪問診療・訪問看護サービスなどが挙げられます。介護サービスは建物内に併設されている施設で対応可能ですが、外部の事業所と契約しても問題ありません。
また、訪問診療・訪問看護サービスを受けたい場合には、外部機関と契約することでサービスを利用する必要があります。
まとめ
今回は、パナソニックが運営するエイジフリーハウス吹田健都プレミアについて、特徴や魅力、詳しいサービス内容などを解説しました。エイジフリーハウス吹田健都プレミアが立地するエリアには医療機関や公園、遊歩道などがあるため、健康寿命を延ばすことにこだわって豊かな生活を送ることが可能です。
居室タイプは居住人数や身体状況に合わせて3タイプ用意されており、館内にはプロジェクターやラウンジがあるのも魅力となります。
巡回や生活相談などの基本的なサービスのほか、食事提供や介護サービスなども選択できるため、元気な人や介護度が高い人、認知症を患っている人など、それぞれの利用者さんに合わせてプランを組めるのもうれしいポイントです。
エイジフリーハウス吹田健都プレミアの口コミ・評判
まだ体力もあるし一人でも生活できるのですが、独り暮らしなので万が一のことを考えて、こちらにお世話になることに。入居先を決めるにあたっては、「自室にキッチンとお風呂がある」「自分で洗濯できる」ことが条件でした。さらにここは駅やバス停も近くて便利ですね。週に2回ほど、近隣のコースでグランドゴルフをしたり、京都のお寺や植物園へ友達と出かけたりと、楽しい毎日を送っています。入居するまでずっと通っていた美容院に行けるのも、交通の便がいいおかげです。
特に出かける予定のない日は、ここで開催されるイベントや体操教室に参加します。お誕生日会でお祝いをしてもらえたのは嬉しかったですね。入居後に新しいお友達もでき、ここのロビーで一緒にお茶を飲んだりおしゃべりしたりしています。以前の一人暮らしも気ままでしたが、今はこのにぎやかな環境が気に入っていますし、スタッフさんに見守ってもらいながら、安心して暮らしています。
引用元:https://sumai.panasonic.jp/agefree/facility_care/agefree-house/premier/kento/uservoice/
入居後にも以前と変わらない生活ができており、交通の便がよい立地であることがわかります。またマンション内でもイベントが開催されていることや自身の誕生日もお祝いしてもらえていることからも、非常に充実した生活を送っています。
ほかにも知り合いができるなど、毎日の生活に人との交流が増え、にぎやかに過ごすことができるようになっているため、孤独感を感じることなく生活をしていくことができるでしょう。
自分のことは出来ても、妻の介護は助けてほしい。そんな希望を叶えてくれたのが、状況に応じたサービスを受けられる、こちらのエイジフリーハウスでした。妻は介護度が高いため、併設の小規模多機能をはじめ、言語や運動機能のリハビリなど外部のサービスを併せて利用しています。国立循環器病研究センター(国循)と連携していることも決め手の一つでした。先進的な研究の役に立てることはもちろんですが、すぐ近くにある国循で、認知症外来の受診ができる安心感もあります。ここでの暮らしの中で気に入っているのが、食事メニューの中に郷土料理を取り入れるなど、楽しみながら食べられるように工夫してくれている点です。またイベントも充実していて、クリスマスなど季節の行事や、元宝ジェンヌによる歌のレッスンなどもあり、退屈せず過ごせます。また部屋にキッチンがあるのも便利ですね。自炊やちょっとしたおやつなど、自分なりの楽しみ方ができます。夫婦二人でも安心して暮らすことができる環境だと思います。
エイジフリーハウスは、高度な介護を必要とする方にも心地よい暮らしを提供しています。国立循環器病研究センターとの連携により、安心の医療サポートも。地域の郷土料理を取り入れた食事や充実したイベント、自炊も可能なキッチン完備など、生活の質を向上させる工夫が満載です。夫婦で安心して過ごせる環境です。
妻に軽い認知症が出てからもしばらくは、デイサービスを利用しながら私が自宅で介護をしていました。常に気が抜けない状態が続くうえ体力的にもかなり厳しく、最後まで妻を安全に守りきれるだろうかという不安も感じるようになったことから、こちらのエイジフリーハウスにお世話になることにしました。健康医療都市の中にあり、周辺に病院が充実していること、そして何より見学に来た際のスタッフさんの優しい心配りに「ここなら妻を任せられる」と感じたのが決め手でしたね。また、これから長く住まうことを考えると、パナソニックグループであるということと、20年以上の介護実績があることも安心材料でした。最初は「妻に寂しい思いをさせるのでは」と胸を痛めていたのですが、アットホームな雰囲気で、入居者の一人ひとりに目を配ってくださるので、妻もずいぶんここでの暮らしに慣れ、笑顔も増えて楽しそうにしています。外出も自由にできるので、時には妻を連れてドライブをしたり、紅葉を見に出かけたりしています。これも私自身に気持ちの余裕ができたからこそ。今は妻と過ごす時間を楽しんでいます。
エイジフリーハウスは、認知症のある方や介護の必要な方にとって、安心で快適な生活環境を提供しています。地域の医療施設との連携や、アットホームな雰囲気が、入居者とその家族に安心感をもたらしています。自由な外出や様々な活動も楽しめ、家族との絆を深める時間も持てるでしょう。